【アイナナ】オート機能について徹底解説します!

アイドリッシュセブン
スポンサーリンク

みなさま、こんにちは。

取り上げるのが大分遅くなってしまいましたが、アイドリッシュセブンでついにオート機能搭載されましたね!これは嬉しい!

 

そしてついに!待ちに待ったアイナナにもオート機能が追加されたということなのです!

今回はオート機能について詳しく解説していきます!

 

スポンサーリンク

使用する条件

グレードAの取得が必要!

オート機能を使用する為には、手動でグレードA以上の獲得が必須条件です。

難易度ごとにA以上をとる必要があるため、周回したい際はA以上が獲得出来る難易度を選びましょう。

A以上はカードレベルMAXでなくても難なくいけると思います。

 

アイテムが必要!

オート機能を使用するためには、「プリンドリンク」という専用のアイテムが必要になります。

これがなければオートは一切使用出来ません

1回につき1つ消費となります。

 

オート時に設定出来る内容

使用時、オート機能で設定出来ることがあります。

・ライブブースト … リザルト時に経験値、GOLD、イベントポイントが倍になる。

・オートライブ … オートか手動で行うかの切替が出来る。

・ループ … オートで行うライブ回数の指定。

 

3倍にすれば経験値、GOLD等、リザルト時入手するものが倍になりますが、その分プリンドリンクの消費も倍になる為注意しましょう。(例:3倍の場合、ドリンク3個消費)

 

プリンドリンクの入手方法

ライブで入手

ライブを行うと、リザルト時必ずプリンドリンクが1つ手に入ります

稀に2つ以上ドロップすることも…

2つ以上ドロップする確率は高くはありませんが、1つは手に入る為減っていく心配はありません。

しかし増やす目的で行うには効率が悪いでしょう。

 

イベント交換所

オート機能が使用出来るイベントに関しては、交換所でプリンドリンクが入手出来ます

交換できる回数は限られていますが、上限は高めに設定されているので特攻カード等あれば不足することはないでしょう。

使用期限もないため、イベント終了後も引き継いで使用することが出来ます。

大量入手出来る手段なので、一気に交換しちゃいましょう!

 

使用する用途

基本はナナパスなどデイリー達成の為に使用すると良いでしょう。

毎日のLP消費の為に使用するのも良いですね。

 

イベントでも使用出来る場合がありますが、獲得出来るポイントは手動よりも少なくなってしまいます。

その為、特攻カードを持っていない場合は手動をお勧めします

「イベントを気楽に周回したいけど時間が無いという方」は使用していきましょう。

 

アドバイス

イベント用でストックしておきたい方は1倍のまま周回お勧めします。

1倍で行えば1つ消費してもリザルト時に1つドロップしますので、実質±0なのです。

ですがイベント時に交換所で減った分を補うことが出来るので、3倍でオートプレイするのも良いでしょう。

イベントを走る場合は3倍の周回が基本となってくるため、イベントまではなるべく上限まで貯めておきましょう。

イベント時オートプレイをほとんど使用していたのですが、最後の方では交換も上限にいき、プリンドリンクが足りなくなってしまったので、最終日までずっとオートプレイを使用するのは厳しそうです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の内容をまとめると、

① オート機能はグレードA以上プリンドリンク消費で使用出来る。
② オート時にライブブーストループが設定できる。
③ プリンドリンクはライブイベント交換所で入手可能。
④ イベント走るのに使用するのは不向き。
 
以上になります。

最近は仕事が忙しく、アイナナをプレイする機会も減ってしまいましたが、オート機能が搭載されたことでほぼ毎日アプリをプレイするようになりました!

もともと、アイナナはポチポチゲーではないため音ゲーをすることがアイナナの醍醐味でした。

私もですが、やはりリリースから5年も経っているため古参プレイヤーの中にはマンネリ化している人もいたのではないでしょうか。

ランクが上がれば、LPも上限が増えていくので、一日LPを全て消費するために時間を要するのが当然増えてしまいます。

最近では、他音ゲーでもオートやスキップ機能があったりと、他事をしながら周回出来るアプリゲームも少なくありません。

オート機能が使用出来る条件も易しいので、初心者の方でも忙しい時に使用して経験値を稼いでいきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました