【Dreaming】やっておくべき引き継ぎ設定を解説!【ドリーミング アプリ】

ドリーミング
スポンサーリンク

みなさま、こんにちは。

ゲーム大好き ちてつ です。

アプリ Dreaming(ドリーミング)の引き継ぎは設定してありますか?

今回は引き継ぎの設定をお伝えしていきます。

 

引継ぎとは

 

スマホが突然壊れてしまい、アプリが起動できなくなってしまった。

そういった際に、引き継ぎ設定の出番ですよね。

事前に引き継ぎの設定をしておけば、他の機種で同じデータから続きをプレイ出来ます。

過去には引き継ぎが出来ないアプリもありましたが、今では引き継げないアプリは見掛けなくなりました。

それだけ引き継ぎが必要にされているということですね。

 

 

引き継ぐ手段

 

引き継ぐのは、iosAndroidで少し異なるようです。

 

○ ios

・Game centerアカウントで連携

・引き継ぎコードを発行

 

○ Android

・Google Playアカウントで連携

・引き継ぎコードを発行

 

このようになります。

異なるといってもアカウントの連携だけですね。

 

iosからAndroidAndroidからiosに移行する場合は、引き継ぎコードでないと出来ませんが

 

iosからiosAndroidからAndroidの場合は、それぞれのアカウントで引き継いだ方が良いです。

引き継ぎコードの発行は設定をしたり、メモをしたり少し時間が掛かります。

 

アカウントの引き継ぎだとメモをとる必要はありませんし、仮にメモをとっていなくても引き継げるので非常に便利です。

 

 

引き継ぎ設定をしていない場合は?

 

アプリが起動出来なくなったけど、引き継ぎ設定してない時とかあると思います。

その場合は、とりあえず運営側に問い合わせしましょう。

Dreamingの運営さんは動いてくださるか分かりませんが、他のアプリでは詳しい情報を伝えれば、アカウントを探して引き継ぎコードを教えてくださることがあります。

 

○求められる情報

①プレイヤー名

②ランク

③最終ログイン日

④メンバー編成

⑤課金情報

 

こんな感じかと思います。

ちてつも同じように起動出来なくなりましたが、運営様に上記の情報(おおまかに)お伝えしたところ、見つけてくださりました。

中には対応されないアプリもあると思いますが、何もせずに諦めるよりかは、問い合わせてみた方が良いかと思います。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

こつこつプレイした大切なデータなので、何かあったときの為に、引き継げる準備だけはしておきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました