みなさま、こんちには。
ゲーム大好き ちてつ です。
今回はIDOLiSH7(アイドリッシュセブン)、略してアイナナの特訓素材の入手方法を解説していきます。
目次
特訓素材とは?
特訓素材とは、レベルがMAXになった後、パラメータを上げる特訓に必要なアイテムのことです。
レベルがMAXになっていなくても強化していくことは可能です。
しかし、カードの中には上限が低いものもあります。
SRやRからSSRに覚醒するのは、最初からSSRのカードよりは特訓出来る回数が少ないのです。
もし、より強いカードを求めるのであれば、最初からSSRであるカードを最高まで特訓しましょう。
曜日レッスン
特訓素材は曜日レッスンで手に入ります。
最初の画面の右上にある曜日レッスンから行けます。
特訓素材が手に入る曜日は
火 → シャウトレッスン
水 → メロディーレッスン
木 → ビートレッスン
日 → スペシャルレッスン(月〜土までのレッスンの中からやりたいレッスンを選択できます。)
やり方としては、強化したいカードを編成のセンターにして、曜日レッスンの決められたライブをプレイするだけです。
属性の素材が欲しいのであれば、指定の曜日でプレイしなくてはなりませんが、キャラの特訓素材が欲しいのであれば、どの属性でもセンターにしておけばドロップします。
しかし、ドロップの確率はかなり悪いので、根気よく続けましょう。
イベント報酬または交換
最近ではイベントの報酬で特訓素材が手に入るようになりました。
そのおかげで、ドロップ率の悪い曜日レッスンを毎回やらずに済みます。
イベントでの入手方法は、ポイントを稼いで報酬で貰えるのと、ライブをやることで貰えるアイテムと交換する2つの方法があります。
特に交換ですと、全キャラクターの特訓素材と交換することが出来るので、一番足りていないキャラの素材と交換するのが良いと思います。
もしかすると、色んなプレイヤーの方から曜日レッスンでは手に入りにくいとの意見があったかもしれないですね。
交換などを新たに追加してくれたおかげで、ちてつも全キャラすべて80個以上の素材を集められているので、お勧めします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
内容をまとめると
特訓素材を手に入れる方法
・曜日レッスン
→属性素材がほしいならこちら、キャラ素材はドロップ率低め。
・イベントでの報酬または交換
→属性素材、キャラ素材どちらも簡単に入手可能。
中にはイベントが開催されていない期間もあるので、その際は曜日レッスンをやってみたら良いんじゃないかなと思います。
ドロップ率は低いですが、何回かライブを行えば手に入ります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
是非参考にしてみてください。